出雲大社までの行き方は大きく6通り
徒歩
サンライズ出雲の終点である出雲市駅から出雲大社へはまだ距離があり徒歩で行こうとするとおよそ2時間近くかかります。ちょっときついですね。あまりおすすめしません。ほとんど観光する時間がなくなります。
バス
一畑バスというのが運行しておりまして出雲市駅から出雲大社まで、またはその先まで運行している便があります。
JR出雲市駅①番のりば(出雲大社・日御碕方面)というのに乗って「出雲大社連絡所」で下車すれば着きます。
平成30年7月1日改正の時刻表によると30分おきに発車していてサンライズ出雲の到着時刻に近いものは10:00,10:30,11:00,11:30・・・とあります。
サンライズ出雲の出雲市到着時刻が9:58ですから10時ちょうどのバスに乗るのはほぼ不可能でしょう。30分弱そのへんをぶらついて10:30のバスに乗るのが最短です。
所要時間は30分〜40分で料金は出雲大社連絡所までが520円で、正門前なら500円です。連絡所まで行くより正門前で降りたほうが参道から歩くのにスムーズです。
参考URL 一畑バス株式会社:出雲管内時刻表・運賃表案内 一畑バス料金表 一畑バス時刻表
タクシー
タクシーで行けば30分弱です。二人や三人での利用であれば頭割りして安く利用できるでしょう。料金は3000円強です。後述する電車で行くより少々早く到着するでしょうから少しでも観光する時間を確保したいという場合はおすすめです。
レンタカー
出雲市駅の近辺にもレンタカー業者はいくつかあります。レンタカーの良いところは好きなところへ自由に早く行けるということですが、一方デメリットとしては駐車場の場所をいちいち探さないとウロウロと回ることになり却って観光する時間が圧迫されるリスクがあるという点でしょう。
予め計画を立てながら利用する駐車場の場所まで決めておけるなら強力な移動手段になります。
出雲市レンタカー厳選比較!格安予約・最安値50%OFF【たびらい】
電車
もうひとつの方法として一畑電車という私鉄を利用して出雲大社前駅まで行く方法があります。出雲大社前駅を降りれば出雲大社はもうすぐそこで大鳥居まで数分の近さです。
ここではその一畑電車の乗り方などについて説明します。
出雲市駅の改札を出て一畑電車の電鉄出雲市駅へは徒歩3分程度です。電鉄出雲市駅は始発駅となっているので行き先ホームを迷う必要はありません。そこで切符を買い始発列車に乗り込みます。
ただし行き先がいろいろあります。電鉄出雲市駅から出雲大社前駅までの直通運転もありますが時間がまちまちでサンライズ出雲を降りてすぐ出雲大社前行きの電車に乗れるというわけではないのです。
サンライズ出雲が終点である出雲市駅に到着するのが9時58分ですから、サンライズ出雲を降りて最初に乗れる便は10時25分発松江行きです。
その松江行きの一畑電車に乗って4つ目の駅である川跡で降りて乗り換えます。5分程度の待ち時間で出雲大社前行きに乗れます。
そこからおよそ11分で出雲大社前に到着します。
このようにしてサンライズ出雲を降りて電車にて最短で行ける時間計画として以下のようになります。
終点出雲市駅下車 | 9:58 |
出雲市駅から電鉄出雲市駅まで | 改札から改札まで徒歩約3〜5分 |
一畑電車の電鉄出雲市駅発 | 10:25 |
川跡駅下車で乗換 | 10:35 |
川跡駅から出雲大社前行きへ乗車 | 10:38 |
出雲大社前到着 | 10:49 |
自転車
自転車という手もあります。出雲市駅付近で営業しているレンタル自転車屋は何軒かありますのでそこで借りるというのがひとつの手段です。またもう一つの手段は自分の自転車を畳んで持っていくという方法です。
自分の自転車を畳んで持っていくことに関しては別の記事で詳細を確認ください。
ここではレンタル自転車について書いておきます。大都市のように乗り捨て乗り直しが一定額でできるシステムはないようで、施設で1台借りたらそのまま借り続けというやり方です。
業者名 | 料金 | 営業時間 | 住所 |
出雲市レンタサイクル | 普通514円、電動822円 | 9:00〜17:00 | 出雲市駅北町10-2 〒693-0007 電話:0853(30)1560 |
出雲市 | 大人300円(4時間以内)延長50円/h | 0853-23-1370 |
あとがき
出雲まで自分で切符を買って乗車するのが面倒なときはツアーを申し込んで行くという手もあります。